世界の国々でユーザー第一主義を貫くハイアール。日本市場でも的確にニーズを捉え、日本の消費者に向けた製品とサービスを提供します。 日本市場にフィットすることで、消費者の信頼と支持を獲得します。
ハイアールのブランドコンセプトに関してはこちらをご覧ください。
ハイアールブランド
ハイアールの商品開発は、徹底した市場調査をもとに行っています。日本人のライフスタイルや居住空間を研究し、機能・サイズ・デザイン・カラーなど日本市場むけに独自商品を開発しています。 また、日本の消費者の本質的なニーズにおこたえし、さらに「あったらいいな」という声を、ものづくりに反映することが、ハイアールジャパンの使命だと考えています。
私たちは、「市場は品質で決まる」というポリシーに基づき、徹底した品質管理のもと、製品を製造しています。 また、製品において最も重要である基本性能だけでなく、省エネ性能も追求するなど、環境へ配慮した品質をお客様にお届けします。
ハイアールにはサービスへの独自の想いがあります。それは「お買いあげ後から、本当のお付き合いが始まる」というもの。 私たちが世界のマーケットで急成長できたのも、徹底的にこのアフターの思想をつらぬいたからです。日本全国で商品の修理、ご相談などのアフターメンテナンスを承ります。安心して長く使っていただけるために、ハイアールはいつまでもお客さまとお付き合いしていきたいと考えています。
生産シェア世界No.1を誇るハイアールのものづくり力は、お客様に商品を期待以上の価格で提供することを可能にします。 しかし、単なる安い価格を目指すのではなく、搭載する機能の選定を徹底的におこない、価格とパフォーマンスとの価値バランスを常に追求した商品をご提供します。
2002年1月 |
「ハイアルジャパン株式会社(現ハイアールジャパンセールス株式会社)」を設立。 日本市場における初の販売拠点を構築。 |
2002年2月 |
三洋電機株式会社との合併企業である販売会社「三洋ハイアール株式会社」を設立。 日本市場と中国市場双方での展開シナジーをめざす。 |
2002年6月 | 「ハイアールジャパンホールディングス株式会社」を設立。 |
2005年6月 |
愛・地球博(愛知万博)に出展。 日本市場におけるハイアール製品の100万台突破を記念して。 |
2007年2月 | 「ハイアール三洋エレクトリック株式会社」を設立。 |
2007年3月 |
「三洋ハイアール株式会社」を解散。日本におけるハイアールブランドと 製品の企画開発、マーケティング、販売・アフターサービスをハイアールジャパンセールス(株)に一本化。 |
2007年3月 |
「ハイアールソフトジャパン株式会社」を設立。 業務系・家電機器などのアプリケーションや基幹系システムのソフト開発を受託。 |
2012年1月 |
三洋電機株式会社からの事業譲渡により、 洗濯機、冷蔵庫の新ブランド(AQUA)の国内販売を行う「ハイアールアクアセールス株式会社」を設立。 |
2012年1月 |
三洋電機株式会社からの事業譲渡と株式取得により、ハイアール アジア インターナショナル株式会社を設立。 ハイアール三洋エレクトリック株式会社を吸収合併。 |
2014年7月 | 「ハイアールアジアR&D株式会社」を設立。 |
2014年10月 |
「ハイアールアジアインターナショナル株式会社」 から研究・開発部門を「ハイアールアジアR&D株式会社」に分割。 「ハイアールアクアセールス株式会社」が 「ハイアールアジアインターナショナル株式会社」を吸収合併。 「ハイアールアクアセールス株式会社」の社名を「ハイアールアジア株式会社」に変更。 |
2016年1月 | 「ハイアールアジア株式会社」の社名を「アクア株式会社」に変更。 |
日本におけるハイアール、アクアに関するコーポレートWEBサイト。
ハイアールの歴史やグローバル情報等も紹介。
企業サイトへ
ハイアールブランドの日本における各種グループ会社の管理業務を行う。
また、グループ本部と主に海外での製品企画・開発・デザインなど技術職の人材採用の窓口業務も行っている。
日本とアジアにおける冷蔵庫、洗濯機、家庭用エアコン設計開発、マーケティング、製造支援、品質管理支援業務を行う。
ブランドサイトへ
日本におけるハイアールブランド家電製品について、企画・販売・サポートの総合マーケティング業務を行う。
ハイアール及びアクアブランドの冷蔵庫、洗濯機を中心とした商品企画開発及び技術の開発を行う。
企業サイトへ